未分類

『ファンマーケティング』ビジネスではファンを育てろ!!

このタイトルを見て

ファンを育てる?
ファンに育てられるんじゃないの?

なんて思った方もいるのではないですか?

確かに日本ではアイドルからお店まで

『古参』や『古株』と呼ぶなど、『ファンが育てる文化』のようなものがありますよね?

しかし、プロとしてビジネスをするのであればそれはNG!

こちらがファンを育てましょう!

ビジネスの作り方

価格の決め方

あなたがレストランのオーナーだとします。

メニューや値段はどう決めますか?

一般的には

メニュー ⇨ 価格 ⇨ 料理

ではないでしょうか?

しかしあなたが個人で勝負するのであればこれではダメ!

価格 ⇨ メニュー ⇨ 料理

なぜなら大量生産価格が得意な大手には価格で勝てないため
ブランドで勝負する必要があるから!

ここで決める価格の決め方は、あなたが
「この値段で売れれば嬉しいな」というハッピーラインで決めましょう。

そして重要なのはこの後!

ハッピーラインで販売して、販売数が増えたとします
その時には必ず、購入者を減らすために価格を上げること!

あげたらあかんやろ!

そう思いましたよね?

その理由についても解説していきます。

ブランド力

それでは質問です。

同じサイズで同じ豆を使っているコーヒーがあります。

① ス○バの500円コーヒー
② ド○ールの400円コーヒー

あなたはどちらを買いますか?

多くの人がスタバを選択するのではないですか?

もう一つ質問です。

あなたがカメラを買うとします。

① Amazo○nで50,000円のカメラ
② 楽○で52,000円のカメラ

どちらを買いますか?

おそらく多くはAmazonを選択すると思います。

価格が多少高くても選ぶ人がいる。
それはなぜか?

⇨ブランド力があるからです。

つまりいいブランドを育てれば商品の価格はあげれる
ということです。

これを

VALUE PREMIUM(VP)と言います。

ブランド戦略

VALUE PREMIUM

前回の章の話を聞くと、VALUE PREMIUN(以下VP)の向上は
値段を上げることだと思いがちですが、
決して 価格≠ブランドではありません。

例えばドンキ・ホーテ
ドンキ・ホーテは人気ですが、ドンキは安いですよね?

しかしドンキ・ホーテが人気なのは安いからだけではありません。

ドンキのブランド戦略は”価格”ではなく”ワクワク”だからなのです!

では

無印良品って知ってますよね?

あなたの思う無印良品のイメージってなんですか?

おそらく『シンプル』と思った方が多いと思います。

そのようにイメージを定着させてしまえるブランドが作れたらもう勝ちです!

ブランド価値

例えば昔ニベアの青缶が高級美容液と同じ成分だという噂がありましたよね。

そこでニベアを買う人は確かに多かったですが、
高級美容液を使っていてニベアに変えた人は少ないと思います。

それは同じ成分でもブランド価値があるからです。

そのブランド価値を確信させたニュースがこちら

三陽商会が企画・販売をする「バーバリーロンドン」は、2015年春夏シーズンを最後に、事業を終了する。また、派生ブランドの「バーバリー・ブルーレーベル」、「バーバリー・ブラックレーベル」についても、2015年秋冬シーズン以降、バーバリーのブランド名を外した「ブラックレーベル」「ブルーレーベル」として、英国のバーバリー本社と3年の契約でライセンス契約を結ぶ運びとなった。
事実上、「バーバリー」を冠するブランドは2015年7月以降、英バーバリー本社が日本法人を通じて直営展開するのみとなる。

東洋経済|三陽商会はなぜバーバリーを失ったのか

あの有名なバーバリー。

商品自体は同じなのにロゴがないだけなのに

売上高が前期比10.3%減の960億円、本業の儲けを示す営業利益が同97.2%減の2億円という計画を発表。
また、年間をとおしてバーバリーの売上高がなくなる2016年12月期には、売上高が850億円(同11.5%減)、営業損益に至っては20億円の赤字に転落する見込み。

このように1年足らずで業績が悪化しています。

ブランドって大手だけが作れると思っていませんか?

中小企業こそ自分たちの強みを活かして、自身のブランドを確立させる必要があります。

ブランドを確立させると何がいいのか

・価格競争に巻き込まれない

・長期集客ができる

・高利益率で営業ができる

と良いこと尽くし。

また中小企業の方が、早く実現しやすいのもやるべきポイント。

ブランド構築方法

ではブランドを確立するにはどうしたら良いのか?

そのためには『FES戦略』の理解が必要です。

FES戦略

FES戦略とは

FUNCTIONAL

EMOTIONAL

SELFーEXPRESSTINAL

これら3つから考える戦略のことです。

・FUNCTIONAL:機能的ブランド戦略

顧客のニーズを考えて、他社にはない
自社の強みを前面に出した戦略。

何か特化したブランドを作り上げましょう。

・EMOTIONAL:感情的ブランド戦略

全てのコンテンツを動かすのはやはり感情なんです。

ストーリーが人の心に刺さります。

感情を揺さぶりましょう。

例えばこれ

なんの会社かわかりますか?

これはスーツケースの会社なんです。

しかし載せている写真はスーツケースではなく、旅の写真ばかり。

これこそが狙いなんです!!

今の時代って、スーツケースなかなか売れませんよね?
ネットで買いますよね?

しかしここの会社の売り上げは好調。

それはなぜか?

そうです!旅の写真を載せることで
体験やストーリーを売ることになるので、
「こんな素敵なところに行きたい」

という感情を揺さぶることになります。

これは大手ではなく中小企業だからこそできる技です!

・SELF−EXPRESSTINAL:自己表現的ブランド戦略

ブランドってお店が持っていると思いますよね?

しかしそれは逆です。

ブランドというのはお店が持っているものではなく、
お客様の心にあるものなんです。

自己表現的ブランド戦略には

インナーブランディングとアウターブランディングがあります。

インナーブランディング

・五感
  匂い,カラー,音,感触 など

・コミュニケーション
  禁止語,接客方法,販売方法など

・コンセプト
  価格,ボリューム,質 など

例えば、

匂い:鰻屋さんって人が通る方に換気扇ないですか?
   これは匂いをブランディングしているから。

カラー:赤と黄色といえば?といえば
    ほとんどの人がマクドナルドを想像しませんか?

値段:免税といえば?といえば
   ドンキホーテ想像しませんか?

こういう何かを自分の商品に結びつけれるようなブランディングをしましょう。

アウターブランディング(5A)

・Aware 認知|知っている

・Appeal 訴求|好きかも

・Ask 調査|調べよ

・Act 購入|よし買おう

・Advocate 推奨|教えよ

今までのアウターブランディングって買っておわりだったんです!

しかしSNSが浸透しボタン一つで周知できるようになった今、
買った後が大事になります!自分の商品を拡散させたい

そのためにはインナーブランディング、アウターブランディングを両立させましょう。

そうすることでそれがAdvocate(教える)こととなります。

SNSで拡散してもらえれば、こちらが集客せずともお客は増えます。

おわりに

いかがでしたか?

ファンに育ててもらうのはもう遅い!


『インスタ映え』や『エモい』が流行る時代。
拡散される、みんなが誰かに見せたい商品を作りましょう。

もちろん大変です。
しかし、ブランドが確立されてしまえば拡散され、
集客せずとも集客され続けます。

そしてそのためにはSNSに力を入れる必要があります。

あなただけの素敵なブランド作りませんか?