未分類

【MUP WEEK8ブランディングスキル】商品を売りたいなら売るな

あなたは”ブランディング”ってご存知ですか?

マーケティングみたいなものでしょ?

そう思ったあなたは要注意!!

企業によってはマーケティングもブランディングも同じ部署として扱われていますがそれは、大きな間違い!!!

ブランディングスキルがないと、
どんなにいい商品やサービスでも売れません!

今回はそんな重要なブランディングについて詳しくお話ししていきます。

ブランディングを理解しよう

まずはブランディングについて理解してもらうために、

◎マーケティング:特定の人に伝えること
 例)営業

◎アドバタイジング:不特定の人に伝えること
 例)広告

◎PR:第三者が伝えてくれること
 例)口コミ

◎ブランディング:相手から伝えてくれること

この違いを見ればわかるように、

ブランディングがないと、広告などに莫大なコストや時間をかけることになります。

ブランディングの種類

ブランディングにも4つの種類があります。

①コーポレートブランディング:どうつながるか?

会社の信頼につながるもの。

例)HP、ロゴ、パンフレット、代表者、提携先、資本金、法務

②プロダクトブランディング:何を売るか?

商品のブランディング。

例)価格、材料、パッケージ、雰囲気、デザイン、希少性、認可、資格

③マーケティングブランディング:どう広めるか?

どういうチャネルに出すか。

例)ターゲット、メディア、口コミ、SNS、キャッチコピー、ストーリー

④セールスブランディング:どう売るか?

例)販売方法、顧客選定、資料、提携先選定

負のスパイラル

これらのブランディングがないと、負のスパイラルにハマり、事業は続きません。

こちらの表をご覧ください。

文房具屋さんを例に出して説明していきます。

同じ文房具を売っているAとBのお店があるとします。

両店まずは価格競争から始まります。
しかし限界まで下げてしまうと、次はサービスで勝負しようとします。

しかしサービスを充実させれば充実させるほど、コストがかかり更に利益が低下。

利益が無くなると次はコスト削減のためにPR費を削ってしまいます。

そうした結果、シェア率も認知も低下して両店潰れてしまう

これこそが最悪の負のスパイラルです。

競合を把握して、競合を作らない

美容院なら美容院
ジムならジム

そのように大きな競合を作ってしまいがちですが、それは危険です。

コーポレートブランディングを高めるには

「〇〇だけど〇〇じゃない」と明確に断言することが重要です。

例えば、髪質改善専門の美容院やパストケア専門のエステサロンなども
それに当てはまります。

あの大手のGoogleでさえ

広告会社だけど広告会社じゃないと断言しています。

Googleが広告会社だなんて知っていましたか!?
実際に90%広告収入なのだとか!

価格設定

突然ですが問題です。

・ハイカフェではカフェラテを販売しようとしています。
・100人へ調査した結果500円なら全員注文するようです。
・反対に1500円であれば高くて誰も頼まないと言いました。
・1杯のカフェラテに原価や人件費など含め300円かかる。

Q:カフェラテをいくらで売るべきでしょうか?

ここで多くの人は

全員頼むなら500円!!

そう思いますよね。
だって全員が注文するんですもんね。

そこで考えるべきが次の図です。

人はどうしても街頭調査など人に聞いた価格で設定してしまいがちですが
それでは長く続きません。

負のスパイラルを思い出してみて下さい。

価格競争だけではそれに陥ります。

そこで考えるべきは次の表です。

この表を見ると

・500円で売った時の利益は20,000
・750円で売った時の利益は33,750
1,000円で売った時の利益は35,000
・1,250円で売った時の利益は23,750
・1500円で売った時の利益は0

みんなが来ると言った500円では利益が100人が100人来たとしても
20,000円の利益しかないんです。

売り上げを上げることを考えてしまいがちですが
考えるべきは売り上げではなく利益です。

結論:ブランディングとは

結論ブランディングとは付加価値を伝えたり体験させたりすることです。

回転寿司と目の前で握ってくれるお寿司屋さん、
同じお寿司でも価格が全然違いますよね?

もちろんいい材料を使っているのも要因の一つですが、
それ以上に付加価値が高いです。

目の前でネタを切って、握ってくれる。
そして旬のネタなどの説明をしてくれたりと
特別な体験を提供してくれます。

それが企業のブランディングとなります。

ブランディングの例

あなたはスターバックスに行きますか?

スターバックスのコーヒーは約500円。
しかしマクドナルドのコーヒーは100円。

同じコーヒーを飲むのになぜ人は5倍もするスターバックスに行くのでしょうか?

その差こそが付加価値の差です。

スターバックスは、全店舗が直営店の営業で、空間のデザインなども意識しています。

スターバックスはコーヒーを売っている会社ではありません。勉強したり、才能を伸ばす空間を提供している会社なのです。

かつてのCEOがそう言っていた通り、スターバックスと言うのは
儲けファーストではなくお客様ファーストのブランディングを徹底しています。

そのため付加価値が400円でも人々は殺到するのですね。

前の章で言った『〇〇だけど〇〇じゃない』。
スターバックスは

『カフェだけどカフェじゃない』と言うことを意識しているのですね。

ちなみにマクドナルドは席数を多くして、回転率を意識しているので
単価を安く提供できいるのです。

付加価値をPRする

YAMAHA戦略

ブランディングとは
付加価値を提供することとお話ししましたね。

なので商品をPRしてはいけません!

いやいやいや!
PRしやんだら売れへんやん!

そう思いますよね?

しかしそれがポイントなんです。

なぜピアノを販売しているYAMAHAがピアノ教室をするのか?

そうです。ピアノを売るためです。

高価なピアノなんてなかなか買おうと思いませんよね。

しかしピアノ教室に行って、実際にピアノの音色を体験すると、
ピアノが欲しくなるんです!

そんな心理を利用した戦略で商品を売っています。

他にも

・ABCクッキング
・化粧品売り場の体験メイク
・指の脱毛体験

これらもその方法を利用しています。

自分の売りたい商品にはどんな付加価値をつける必要があるのかを考えていくことが大切です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

企業で一番必要なことはブランディングです。

付加価値の付け方を考えれば、どんな高額な商品でも売れます!

人は『特別』が大好きです。
あなたの素敵な商品をあなたの特別な付加価値と共に堂々と売りましょう!

こちらも一緒にご覧ください