あなたは、今の自分の生活に満足していますか?
自分を変えたい!!
そう思ったことはありませんか?
もし無いのならお戻りください。
ここから先は
・今の生活に満足していない人
・自分を変えたいけどどうすれば良いのかわからない人
に向け、『自己変革の準備』について共有していきます。
結論を先に言ってしまうと
小さなことすら変えられないのに、人生は変えられない
ということです。
自分の成長を邪魔しているのは”クセ”
小さなルーティーンを変える
人は知らず知らずの間に自分のルーティーンを作ってしまっています。
学校や会社に所属していると特に
「そう言えば毎日同じことを繰り返してるな」
そう思ったことはありませんか?
思ったことがなくても自分の生活を思い返してみて下さい。
・同じ時間に起きていませんか?
・朝同じニュース番組を見ていませんか?
・毎日同じコンビニで同じものを買っていませんか?
・毎日同じ車両に乗っていませんか?
ドキッとした方も多いと思います。
当たり前じゃん!
仕方ないじゃん!
そう思っている方が多いとは思います。
しかし、その『ルーティーン=クセ』こそが
『人生を変えたい!』
『成功したい!』
という思いを邪魔しているのです。
自分のルーティーンを知る
自分をいきなり変えるというのはほぼ不可能です。
ステップ①:生活の大カテゴリーを書き出す
大カテゴリーというのは、1日1時間以上やっているモノです。
例)仕事、食事、お風呂、睡眠など
今回は私の看護師時代のルーティーンで書いてみます。
看護師時代のルーティーン
起床
⬇︎
準備
⬇︎
通勤
⬇︎
仕事
⬇︎
昼食
⬇︎
仕事
⬇︎
夕食/テレビ
⬇︎
YouTube
⬇︎
お風呂/スキンケア
⬇︎
就寝
ステップ②:大カテゴリーの間に行っている中カテゴリー
を書き出す
次は大カテゴリーの間に行っているルーティーン(クセ)をカテゴリー分けして書き出します
例)・7時に起きる
・3両目に乗る
・コンビニでコーヒーを買う など
私の場合
【起床】と【通勤】の間のカテゴリー
・起きたら水を飲む
・7時に起床
・通勤前にコーヒーを飲む
・通勤時に化粧
・歌いながら通勤
ステップ③:中カテゴリーの内容を変えてみる
この『いつものルーティン』書き出した内容と違う行動をするようにしていきます。
例)・6時に起きてみる
・今日は梅おにぎりにしてみる
・コーヒーの種類を変えてみる
こんな小さなことで良いんです。
今の私なら
①起きたら水を飲む ⇨ 白湯に変える
②7時に起床 ⇨ 6時に起床する
③通勤前にコーヒー ⇨ たまには緑茶にしてみる
④通勤時に化粧 ⇨ 家で化粧をしてから出る
⑤歌いながら通勤 ⇨ 洋楽を聞いて、リスニング勉強
こんな風に変えると思います。
書き出してみると案外大したことないですよね。
でもこれすら行っていない人が多いんです。
▷▷人生を変えるには、まずは小さなことから変えてみる。
自分の領域以外の人とのコミュニティを持つ
あなたはもう視野が狭くなるレールに乗っている
えっ!?どういうこと!?
びっくりですよね。
しかし考えてみて下さい。
私たち日本人は義務教育(小学校,中学校)の9年間、
そして3年の高校、4年の大学と16年間もの間
同じ地域,同じ年代,同じ教育を受けている人と
『同じコミュニティー』で過ごします。
それが知らず知らずの間に【同じ人たちといるクセ】となってしまいます。
このクセこそが変化をもたらせなくなり、視野も広がらない原因です。
人は右に従う傾向にある。
人は同じコミュニティーの中で暮らしていると、
右がやっている事と同じことをする傾向にあります。
そしてその環境での常識が当たり前になって、異常に気付けません。
例えばブラック企業。
先輩が残業するから残業することが当たり前と思ってしまいますよね。
しかし、友達の会社の話を聞くことで、残業が異常であることに気付けます。
コミュニティーを広げることで視野は広がる
そこで行って欲しいアクションが
自分と違う環境や、違う年代の人たちとのコミュニティをもつこと。
そうすることにより、普段知ることができない知識を学べ、選択肢も増えたりと、視野が広がるきっかけとなります。
あなたの夢はなんですか?
あなたはこの問いにすぐに答えられますか?
思い返すと社会人で声を張って
/
私の夢は〇〇です
\
なんて言っている人見たことありますか?
たいていの大人は「わからない」と答えると思います。
それはなぜか?
⇨視野が狭いからです。
視野とは何か?
視野というのは夢(目標)のこと。
視野= 知っていること(知識)+ できること
つまり視野が狭い理由は知識やできることが少ないから!
そこでまず行うことが今までにお話しした、新たな行動を行うこと。
新しい行動を行い知識を増やし、できることを学んでいくことで、
その結果視野が広がります。
『いつめん』は捨てろ
多様性の重要性
ここまでに散々「色々な人と絡め」と言ってきましたが、
いかにその視野の広さ(多様性)が重要かの面白いお話しをお話ししていきます。
日本最高峰の大学といえば『東京大学』ですよね。
ここは日本中の頭の良い人だけが集まります。
それでは世界最高峰の『ハーバード大学』はどうだと思いますか?
世界中の頭の良い人が集まってくる?
いいえ!
実はあの名門中の名門であるハーバード大学って
ある程度の水準であればお金があれば入れます!!
それはなぜか?
”大学が意図的に多様性を調整しているから”
です。
多様性を持つことで視野も広がり、クリエイティブな発想が生まれると言われています。
あの『Fecebook』もここから生まれました。
おわりに
いかがでしたか?
”自己変革”という言葉を聞くとなんだか難しそうですか、
このように書き出すと案外簡単そうじゃないですか?
小さいことから変えていって、知識をつけて、できることが増える。
できることが増えたら、夢も持てて変われる!
素敵なことづくしですね!
こんなこと聞いたら、無駄なテレビボーッと見れますか?
ピコピコゲームできますか?
あなたを変えれるのはあなたしかいません!
一緒に行動しましょう!!
まずはこちらをご覧ください